交通事故に遭ったら・・・

【保存版】交通事故に遭ったときにやるべきこと


はじめに:交通事故、他人事ではありません

「最近、交通事故のニュースが増えた気がする…」

そんなふうに感じている方も多いのではないでしょうか?

実際に、2025年に入ってから交通事故件数は前年より増加傾向。

特に「軽い接触事故」や「追突事故」が増えており、一見外傷がなくても、後から体に不調が出てくるケースが多く見られます。

今回は、交通事故に遭ったときに取るべき行動から、整骨院での治療、さらに患者様がよく勘違いしてしまうポイントまで、事故後に後悔しないための情報をまとめました。


✅ 交通事故に遭ったときの正しい行動フローチャート

事故直後はパニックになることもありますが、冷静に以下のステップを確認して行動しましょう。


🚗【STEP 1】事故発生!まずは現場での対応を

  • 安全な場所へ車を移動、ハザード点灯

  • ケガ人がいれば救急要請(119番)

  • 警察に通報し「事故証明書」を発行してもらう(110番)

  • 現場・車両・相手のナンバーなどを撮影

  • 相手の連絡先・保険情報を確認

  • 自分の保険会社へも事故報告(なるべく当日中に)


⚖【STEP 1.5】※必須ではないけれど強くおすすめ!

弁護士に早めに相談することで、治療がスムーズに進むケースも

事故後のやり取りは、保険会社との関係でスムーズに進まないことが多々あります。

治療の打ち切りや整骨院通院の拒否など、患者様の不利益につながるケースも実際に存在します。

当院では、交通事故専門の弁護士と提携しており、初回相談は無料。

早い段階で弁護士に相談することで、不安やトラブルを未然に防ぎ、治療に専念できる体制が整います。


🏥【STEP 2】まずは病院(整形外科)で診察を受ける

  • レントゲンなどでケガの有無を確認

  • 医師による診断書を発行してもらう(保険請求や整骨院通院のために必要)


👐【STEP 3】整骨院へ相談・通院スタート

  • 診断書・事故の状況をもとに問診

  • 保険会社に「整骨院へ通院する」旨を連絡

  • 状況に応じた手技療法や電気治療を開始


📅【STEP 4】経過観察・継続通院

  • 通院回数・治療期間に応じて慰謝料の対象になる可能性あり

  • 保険会社や医療機関と連携しながら、最善の回復を目指します


✅【STEP 5】治療終了・症状固定・示談へ

  • 症状が改善すれば、治療終了または症状固定

  • 示談に不安がある方は、弁護士に再相談をおすすめします


👍 整骨院を使うメリット・デメリットとは?

メリット

  • 痛みに対して手技療法や電気治療で直接アプローチ

  • 待ち時間が少なく、通院しやすい

  • 個別対応でその人の状態に合わせた施術が可能

  • 病院との併用ができ、トータルでケアが可能

  • 来院頻度や期間に応じて、慰謝料の対象になることも


デメリット

  • 整骨院ではレントゲンやMRI検査は行えない

  • 診断書の発行は医師のみのため、病院との併用が必須

  • 保険会社とのやり取りに不慣れな院では、トラブルが起きることも


🚨 交通事故でよくある「勘違い」に注意!

実際に患者様からよく聞かれる「誤解」や「思い込み」をご紹介します。

これを知っておくだけでも、損や後悔を回避できます。


❌ 勘違い①:病院で「異常なし」と言われたから大丈夫

→ 骨に異常がなくても、筋肉や神経に損傷がある場合も。

違和感があるなら、整骨院での施術が有効です。


❌ 勘違い②:保険会社に「整骨院はダメ」と言われたから通えない

医師の診断があれば整骨院での通院も保険適用対象です。

実際、当院でも「整骨院不可」とされたケースが、弁護士を通すことで通院許可が出た実例があります。

つまり、「整骨院NG」は保険会社の一方的な主張であり、絶対的なルールではありません。


❌ 勘違い③:通院しても慰謝料には関係ない

→ 通院回数・期間に応じて慰謝料が支払われる場合があります。

適切に通院することは、身体と生活の両面を守ることになります。


❌ 勘違い④:痛みがないから整骨院には行かなくていい

→ 事故直後は痛みを感じにくいことがあります。

数日後に症状が出てくることもあるため、早めの受診が安心です。


❌ 勘違い⑤:3か月以上通えない

→ 治療期間は症状に応じて決まるもので、3ヶ月で終了という決まりはありません。

症状が続いている限り、正当に通院できます。


❌ 勘違い⑥:週3日以上通うと損する

→ 「通いすぎると慰謝料が減る」というのは誤解です。

治療が必要である限り、週3回以上でも問題ありません。

症状や医師の判断に基づく通院なら、適切に評価されます。


✨ まとめ:後悔しないために、「正しい行動」と「正しい知識」を

交通事故は、身体だけでなく気持ちにも大きなダメージを与えます。

事故後に後悔しないためには、

  • 冷静な初動対応

  • 信頼できる医療・整骨院への相談

  • 不安があれば弁護士に早めに相談

この3つを押さえておくことが非常に大切です。

当院では、交通事故に関する施術・保険対応・専門家との連携を含めて、患者様をトータルでサポートしております。

「これってどうなの?」「自分は対象になるの?」と思った方は、ぜひお気軽にご相談ください。


【この記事のポイントまとめ】

  • 交通事故後は、整形外科+整骨院の併用がベスト

  • 保険会社の案内は“正しい”とは限らない

  • 慰謝料や通院日数についても正しい知識が重要

  • 勘違いや放置で損をしないよう、早めに行動を!

 

 

今後も生活に役立つ情報をブログで発信していきます。

気になるテーマがあれば、ぜひスタッフまでお声かけください!

 

初めての方限定

 

お試し価格!

頭からつま先までの筋肉、骨格、内臓が整う極上の60分

プレミアム全身調整

 

通常価格

13000円

モニター価格

初回1980

 

 

 

有名雑誌で何度も紹介されている当院の

痛み改善に特化した全身整体を

お試し価格で体験してみませんか

ただし、ご予約枠には限りがございますので

1980円で施術を受けられるのは

一日につき先着3名のみとさせていただきます。

なかなか治らない腰痛、肩こり、膝痛など

痛み、痺れでお困りの方は

今すぐお電話またはLINEにてご連絡ください。

勝田台駅前整骨院

276-0023

千葉県八千代市勝田台1-18-13さくらマンション103

047-487-1605

公式LINE登録でセルフケア動画プレゼント中!

今すぐからLINE登録して
100以上あるセルフケア動画の中から厳選した

腰痛セルフケア動画6選を
受け取ってください。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA