
【テニス肘とは】
外側上顆(肘関節の外側にあるポコっとしている骨)から
手首や指を動かすための筋肉が伸び、負担がかかることで炎症がおきます。
※テニスを行っている人限定ではなく
日常生活の中で起こった症状についてとテニス肘ということがあります。
【原因】
○手首をそらす、指をのばす、腕を捻る動作でのダメージの蓄積
○筋肉の疲労
○冷え
→冷えによって筋肉が固くなる
○肩甲骨の動きが悪い
→肩甲骨の動きが悪いと動きを肘から先の筋肉で行うため負担になる
【症状】
○腕を捻ると痛い
○物を持ち上げると痛い
○グーパー動作で痛む
○肘の曲げ伸ばしで痛む
【放置し続けると…?】
○安静時でも痛みを感じる
○肘を動かさない分肩関節で代償動作をとるために肩こりがひどくなる
【テニス肘のセルフケア】
○同じ姿勢を続けない
○深呼吸をする瞬間をつくる
○身体を温める
→冷えは敵!冷えると血流も悪くなり、筋肉も固くなりやすいので浴槽に浸かるや蒸しタオルを肘や腕に当てるのも効果的です。
テニス肘だけではなく
温めることで症状が軽減することが多いので
血流を良くすることは大切ですね。
なかなか温めることができない場合は
テニス肘サポーターをつけるだけでも良いです◎
治療に通うことも大切ですが
セルフケアもプラスしてあげることで
早期改善を目指せます。
当院にもテニス肘サポーターやテーピングがございますのでご安心下さい。
初めての方限定
60分の全身整体
8250円(初検料1650円+施術料6600円)
↓
1980円
健康雑誌の老舗『わかさ』でも紹介されている当院の
痛み改善に特化した全身整体を
1980円で施術を受けられるのは
先着3名のみとさせていただきます。
なかなか治らない腰痛、肩こり、膝痛など
痛み、痺れでお困りの方は
今すぐお電話またはLINEにてご連絡ください。
勝田台駅前整骨院
千葉県八千代市勝田台1-29
公式LINE登録でセルフケア動画プレゼント中!
今すぐ↓からLINE登録して
腰痛セルフケア動画6選を
受け取ってください。
コメントを残す