脚のむくみと便秘は一緒に治せ
こんにちは! 本日は脚のむくみで困っているときに見落としがちなこと、をお伝えいたします。 ○○が原因で脚がむくんでしまうことがあるんです。 ○○とはなにか・・・ って、タイトルで答え言ってるので伏せる意味ないですね!(笑…
こんにちは! 本日は脚のむくみで困っているときに見落としがちなこと、をお伝えいたします。 ○○が原因で脚がむくんでしまうことがあるんです。 ○○とはなにか・・・ って、タイトルで答え言ってるので伏せる意味ないですね!(笑…
こんにちは! 4月も中盤・・・ 昼間は汗ばむような気温になる日も増えてきました。 本格的な春の到来でもある4月は、 栄養豊富な旬の食材もたくさん! そんな4月の旬の食材をご紹介します。 いろいろな種類の食べ物を食べること…
炭酸水は、炭酸ガスが溶け込んだ清涼な飲み物として、世界中で愛されています。 その爽やかな口当たりや独特な風味から、暑い夏の日には最適な飲み物として知られていますが、実は健康面にもいくつかのメリットがあります。 今回はそん…
平日は忙しく週末に寝だめをしようと考えたことはありますか? 実は 寝だめをすると体内リズムが狂ってしまい 身体の不調原因になってしまいます。 睡眠不足が借金のように徐々に積み重なり、心身の体調不良を 引き起こすことを『睡…
『ふくらはぎは健康の要』という話を 聞いたことはありますか? 第2の心臓とも言われているふくらはぎですが 健康な人は『お餅のように柔らかく、弾力があり』 反対に『パンパンだったり、ふにゃふにゃで弾力がない』方は ふくらは…
【お灸とは】 お灸は約3000年前に中国で発明され、その後遣唐使や遣隋使によって日本にもたらされたとされる長い歴史があります。 最近は、美容効果があるということで若者の間でも話題になっています。 (当院では美容鍼は行なっ…
【鍼灸とは】 一般的に「はり・きゅう」または「しんきゅう」と呼ばれ 疾患や症状に適した経穴(ツボ)に金属の細い針を刺入したり もぐさを置いて燃焼させたりなど 生体に刺激を加えることで元々身体に備わっている治す力を高めてい…
野球肘という言葉は聞いたことはありますか? 今回は野球肘についてご説明をしたいと思います。 【野球肘とは】 ボールを投げる動作によって肘が痛くなる肘の障害の総称 【原因】 ○繰り返しボールを投げる動作によって骨や靭帯に強…
【テニス肘とは】 外側上顆(肘関節の外側にあるポコっとしている骨)から 手首や指を動かすための筋肉が伸び、負担がかかることで炎症がおきます。 ※テニスを行っている人限定ではなく 日常生活の中で起こった症状についてとテニス…
早速ですがO脚とX脚のチェックをしてみましょう。 力を抜いてまっすぐ立ち、足をピッタリと閉じます。 この時 がんばって閉じても膝の間が離れてしまう方→O脚 両膝が自然とくっつく→X脚 どうでしょうか? 日本人はO脚が…